露天風呂の日🛁

こんにちは 横谷工務店です😊
今日も早朝から雨が降って雷が鳴っていました⚡
今はすっかり雨も上がっていいお天気になっています☀
今日は何の日と検索をかけていて知ったのですが今日は雷の日なんですねΣ(・ω・ノ)ノ!⚡
この日は、930年(延長8年)に平安京の清涼殿に雷が落ち、大納言・藤原清貫が亡くなったという出来事に由来していて、左遷されて亡くなった菅原道真の怨霊によるものと考え、彼を「雷神」として祀るようになったそうです。
これが後に「天神信仰」へとつながり、道真は今では学問の神様としても知られています。
雷の日は単なる気象現象の記念日ではなく、日本の歴史や信仰とも深く関わっている日なんですね。



今日、6月26日は露天風呂の日です🛁


「露天風呂発祥の地」とされる岡山県湯原温泉の湯原町旅館協同組合と、
一般社団法人湯原観光協会によって1987年に制定された、という。
開放的なロケーションや景色が自慢の露天風呂は、温泉地ならではの非日常感を味わえることから、
湯浴み客の人気が高い。そうです。
湯原温泉が発祥の地なんですね~((φ(。・д・。)φ))フムフム
発祥の地がこんなに身近な場所だったことにビックリです!!!!


湯原温泉の砂湯では、温泉の恵みに感謝する神事や、温泉の清掃活動が行われます。
また、温泉感謝の集いや音楽ライブ、リラクゼーションブースなども楽しめるようです。

そんな露天風呂の日にちなんで、

お風呂のご紹介です!

Panasonicのオフローラです。
オフローラは掃除のしやすさと快適な入浴を追求したシステムバスルームです🛁

フラットラインLED照明で天井からの一筋の光がスタイリッシュな印象のバスルームに

ブラックコーディネートとベージュコーディネートでは全く違う印象の浴室になっています。


スタイリッシュなだけでなく、オフローラはお掃除もラクラクです!
スゴピカ浴槽やささっとキレイ排水口、スミピカフロア、スゴピカカウンターなど、
お掃除が楽でキレイが続くようになっています。


そして、酸素美泡湯は、酸素を含んだミクロの泡がお湯を柔らかくしてくれます。
お肌の潤いが長続きします。

その他にも、浴室で音楽を楽しむことも♬
暑くなってくると、浴槽に浸からず、シャワーで済ませてしまわれる方も多いと思いますが、
じっくりと浴槽に浸かってゆっくりとしたお風呂時間を楽しんでみてください。


🏠和気町・赤磐市・美作市で、新築・リフォームをお考えの方
横谷工務店にぜひご相談ください!

無料相談ご予約受付中! 横谷工務店の家づくりがわかる、コンセプトブックプレゼント!

📱横谷工務店インスタグラム・YouTubeやっています!
良かったら、フォロー、いいねなど、よろしくお願いします☆

横谷工務店Instagram
横谷工務店スタッフInstagram
横谷工務店公式YouT
ube

PAGE TOP