湿気対策から始める!部屋干しのオススメ👕

こんにちは 横谷工務店です😊

皆さんは、お家で部屋干しをされていませんか?
その際に、湿気でじめじめしていて結露がすごい、臭いが気になる。
などの困りごとがありますよね。

部屋干しは、雨の日や寒い季節や花粉の時期に頼りになる方法ですが、
正しいコツを知らないと湿気トラブルや嫌なニオイが発生することも。
今回は、効果的な方法についてご紹介します(*^-^*)
これらのテクニックを実践すれば、快適な室内環境を維持できること間違いなしです。

部屋干しでよくある問題として

湿気によるカビの発生や不快なニオイなどが挙げられます。特に雨の日や梅雨の時期、冬季は外に干すことが難しく、部屋干しに頼ることが増えてくると思います。
そこで、部屋干しの際に注意すべきポイントを見ていきましょう。

まず、解決策を簡潔にご紹介します。
これらの対策を講じることで、湿気トラブルを最小限に抑え、嫌な臭いもなく清潔で快適な空間をキープできます。

・洗濯前の工夫

洗濯機に脱いだ衣類をそのまま入れておくと、洗濯物と洗濯層のどちらにも菌が繁殖して嫌な臭いやカビの原因になるので、必ず洗濯かごに入れましょう。濡れた衣類は別にしておきましょう。また、脱いだ衣類を除菌・消臭スプレーをしておくと菌の増殖も抑えられます。

・ニオイ対策

洗濯し終わった物はすぐに干しましょう。濡れたまま放置すると雑菌は爆発的に増えます。
普通の洗剤と比べると除菌抗菌に優れた成分が入っている、消臭に高い効果を発揮する部屋干し用洗剤を使いましょう。
その他にも、香り袋や空気清浄機、除湿器を活用しましょう。
部屋干しの嫌な臭いは、「雑菌」が原因です。雑菌は湿気を好むので、長時間濡れたままでいると雑菌が繁殖し、いわゆる生乾きの臭いが発生してしまいます。
そのためには、香り袋や空気清浄機、除湿器を使ったり、洗濯物を早く乾かすことが必要になってきます。
洗濯物同士を密着させず、こぶし1個分くらい空けて風通しのよい環境を作りましょう。また、長いものと短いものが混在する時は、アーチ型に干せば乾きが早いようです。
ワイシャツなどは襟を立てて、ズボンやスカートは筒状に干して、パーカーのフード部分は持ち上げて、ポケットを裏返して干しましょう。

senntakumono

・室内の快適湿度にする


室内の湿度が高すぎると、ベタつきや息苦しさといった不快感を覚えるようになります。室内の湿度は40〜60%に保つのが理想とされています。
60%を超える場合は適切な湿度対策を行う事で、室内の快適性をキープしましょう。狭い空間に洗濯物を密集させると、短時間で湿度が上昇します。
洗濯物はなるべく空間の広いところで干すと、湿度の上昇を防ぐ事が出来ます。
また、空気がこもりやすい場所に干す場合は、あらかじめ除湿剤をセットしておくのもいいかもしれません。多湿による嫌な臭いのカビの発生を防ぐことが出来ます。菌が繁殖する時間を与えずに洗濯が終わったらすぐに干し、乾燥した空気で乾かすようにしましょう。洗濯が終わって、かごなどに放置していると臭いのもととなる雑菌が繁殖するので注意しましょう。


・適度に換気をする



扇風機やサーキュレーターを使っても、湿気を含んだ空気を循環させているだけなのであまり意味がありません。部屋干しをしている時はこまめに窓を空けて空気の入れ替えを行い、湿気を含んだ空気を外に流しましょう。部屋の風通しを良くし、窓を2か所以上開けましょう。 雨が吹き込んで窓が開けられないようなら換気扇を回したり、別の部屋に続くドアを開けたりするだけでも効果があります。
気温が高い日や室内が狭かったり、洗濯物の量が多い場合などは、蒸し暑くなる可能性があるので、エアコンのドライ機能を使うのもいいと思います。

kannki

ぜひ今日から実践して、清潔で快適な室内環境を手に入れましょう。湿気やニオイの悩みを解消し、快適な部屋干しライフを実践してみて下さい!



🏠和気町・赤磐市・美作市で、新築・リフォームをお考えの方
横谷工務店にぜひご相談ください!

無料相談ご予約受付中! 横谷工務店の家づくりがわかる、コンセプトブックプレゼント!

📱横谷工務店インスタグラム・YouTubeやっています!
良かったら、フォロー、いいねなど、よろしくお願いします☆

横谷工務店Instagram
横谷工務店スタッフInstagram
横谷工務店公式YouT
ube

PAGE TOP