こんにちは 横谷工務店です😊
台風11号、12号が発生しているようです🌀
日本には直接影響はないようですが、台風シーズンです。
日頃の備えを十分にしてください~😄
皆さん、料理の時野菜などをゆでたりした際や、カップめんなどに湯切りの際に、
熱湯をそのままシンクに流していませんか?ボコって音がすることがあると思います。
それって、排水口に悪影響なんだそうです!

キッチンの排水口には、塩ビパイプがよく使用されいています。
このパイプが熱湯に耐えられないんだそうです。
耐熱温度は約60℃~70℃までとされています。
この温度を超えると変形、破損の原因になるんです。

なので!
熱湯を流すのではなく、一度、ボウルなどに移して冷ましてから流す。
蛇口から水を流しながら熱湯を流す
ようにして下さい。
ただそのまま流すより、排水口のダメージが少なくなります。

50℃までのお湯ならば、逆に掃除に有効だったり
雑菌やニオイ除去にもなります。
熱湯はそのまま流さず、50℃くらいのお湯を流してお掃除にもなるのが一番有効的ですね!
排水口の破損は大変です💦
熱湯を流さないようにしてください~(≧▽≦)/