和気町O様邸畳取替工事

こんにちは 横谷工務店です(*^-^*)
明日、12月21日は冬至です😆


冬至(とうじ)は、北半球において一年で最も昼の時間が短く、夜が最も長い日です。
冬至は、古代から人々はこの日を特別な意味を持つ日として認識してきました。冬至を迎えることで、太陽が再び力を取り戻し、日が長くなり始めることから、運が向いてくると考えられています。この概念は「一陽来復(いちようらいふく)」と呼ばれ、冬至を境に運気が上昇すると信じられています。
冬至といえば、ゆず湯となんきんですよね☆
それだけではなくて、『ん』のつく食材を食べるのがいいんだそうです😊
運を呼び込むための縁起担ぎとしているそうです。
なんきん、レンコン、うどん、にんじん、きんかん、ぎんなん、かんてん(寒天)
等があるそうです。
ミカンも『ん』が付くからいいのかなー(﹡ˆᴗˆ﹡)
身体にいいものを食べて、健康に過ごしたいです!



和気町のO様邸です👷

先日縁側の工事に行かせていただいた際に、
『 畳も変えたいんよ~ 』
とのお話でした。
以前の畳です。

畳を新しくさせていただきましたm(__)m

新しいイ草のニオイがここまでしてきそうです(*^-^*)
畳の上でゴロゴロしたくなりました😆😆
イ草には、湿度を調節してくれたり、抗菌効果、癒しの効果もあるんですよね~☆
万能の素材です(≧∇≦)ノ


🏠和気町・赤磐市・美作市で、新築・リフォームをお考えの方
横谷工務店にぜひご相談ください!

無料相談ご予約受付中! 横谷工務店の家づくりがわかる、コンセプトブックプレゼント!

📱横谷工務店インスタグラム・YouTubeやっています!
良かったら、フォロー、いいねなど、よろしくお願いします☆

横谷工務店Instagram
横谷工務店スタッフInstagram
横谷工務店公式YouT
ube


PAGE TOP