タオルの収納方法

こんにちは 横谷工務店です😊
中国地方も梅雨入りしましたね☔


平年よりも3日遅かったそうです。
今日は朝から強めです。
10日11日は大雨になる恐れがあるそうなので、十分に注意して下さいm(__)m

6月10日は時の記念日です⌚
時の記念日は初めて時計のより時に知らせが行われたことを記念して制定されたそうです。
時間の大切さを考えて有効に使っていきたいですね😊

これから夏にかけては特にタオルが活躍してくる季節になります。
しかし、タオルは質感の良いものほどかさばったりして、収納に困ることはありませんか?
そこで、今回はタオルの収納方法について考えてみました。
『 南海プライウッド(@nankaiplywood.official)様より 』

❖洗面所が狭く収納場所がない•••••!かさばるタオルの上手な収納方法とは?
「洗面所が狭く、タオルが収納できない……」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?
タオルはかさばりやすい日用品雑貨なので、どうしても置き場所に困るケースがあります。
洗面所が狭いと収納が難しくなりますよね。
そこで、洗面所が狭くても対応できる、上手なタオルの収納方法をご紹介します😊

   
1.  スッキリ収納できる!タオルの畳み方のコツは?
🔹タオルのサイズを揃える  
収納するタオルのサイズを揃えることで、収納スペースに無駄がなくなり、見た目も美しく整います。フェイスタオル、バスタオルなど用途に合わせて分類し、それぞれ同じサイズの物を選ぶと、積み重ねたときに高さが揃って見栄えも良くなります。  色や柄も揃えることでさらに統一感が出て、見た目がスッキリします♪



🔹 畳み方を揃える  タオルを同じ手順で畳むことで、形が整い、積み重ねても崩れにくくなります。収納スペースの高さや奥行に合わせて、三つ折りや四つ折りなど、自分の収納スタイルに合った畳み方を決めておくのがポイントです。

🔹 収納場所に合わせて畳み方を変える  収納スペースの形状や大きさに応じて、タオルの畳み方を変えるのもスッキリ収納のポイントです。収納する棚やボックスのサイズに合わせて畳み方を調整しましょう。
収納ケースや引き出しに収納する場合は、コンパクトに畳んで立てて収納するのがおすすめです。見た目が美しいのはもちろん、取り出しやすくなります。
棚やラックなどに積み重ねる場合は、スペースのサイズに合わせて厚みが均一になるように薄く畳みましょう。 見栄えが良くなるのはもちろん、スペースを無駄なく利用できるので収納力もアップします。

   
2.  狭い洗面所にも収納場所を作れる!タオルの収納アイデアをご紹介
🔹簡単な収納アイテムを活用する  
・キャスター付きワゴンを利用する  タオル収納に適したキャスター付きタオルワゴンは、洗面所の収納力を簡単にアップできるアイテムです。キャスターがついているので、簡単に移動することができ、必要な場所へすぐに持ち運ぶことができます。  また、縦に積み重ねた構造のものが多く、省スペースに設置できるので狭い洗面所にも最適です。

・タオルハンガーを使う  タオルハンガーは、複数枚のタオルを一度に掛けられるハンガーです。折り畳み式のタイプであれば、洗濯後に干すときは開いて使い、乾燥後は畳むことでコンパクトに収納できます。 ランドリーパイプに掛けておけば、洗面所のスペースを圧迫することはありません。

・吊り下げ式・マグネット式のラック  棚板下部や洗濯機の側面など、デッドスペースを有効活用できる吊り下げ式・マグネット式のラックは、省スペース収納の強い味方です。 よく使うタオルを丸めてセットしておくことで、見やすく、サッと取り出すことができます。  床面を狭めることなく、収納スペースを確保できます。

🔹 洗面所に収納スペースを設ける  
・突っ張り式のランドリーラックを設置する  
突っ張り式のランドリーラックとは、床と天井を突っ張って固定するタイプのランドリーラックです。デッドスペースを有効活用できるほか、設置工事が不要なため、賃貸住宅でも安心して使用できます。棚が可動式のタイプ、用途に合わせて棚のサイズや数を増やせるタイプなど、ライフスタイルに合わせてカスタマイズできるのもポイントです。簡単な設置で収納力を大幅にアップできます。  
・デッドスペースにラックや棚を設置する  
洗面所でデッドスペースになりがちなのが、洗面台と洗濯機の間や洗濯機の上部などです。このスペースに設置できるラックや棚を設置して、収納力をアップしましょう。複数の棚があるタイプ、ハンガーなどを掛けられるパイプが付いたタイプなど、洗面所に適した様々なものがあるので、用途に合わせて選んで下さい。  


・壁面やコーナー部分を活用して造作の収納を作る  造作収納とは、部屋の形状や間取り、利用者のニーズに合わせてオーダーメイドされた収納のことです。市販の収納では難しい、壁の形状や構造、隅やデッドスペースを活かした収納を作ることができます。洗面所の壁面やコーナーなどのデッドスペースを活用して、自宅に合った収納スペースを作ることができます。タオルの量や動線などを意識して収納を作ることができるので、収納力がアップするのはもちろん、洗面所の快適性が大きく向上します。

収納の工夫をすることで、住まいの快適さがアップするので自分に合った方法を試してみて下さいm(__)m


🏠和気町・赤磐市・美作市で、新築・リフォームをお考えの方
横谷工務店にぜひご相談ください!

無料相談ご予約受付中! 横谷工務店の家づくりがわかる、コンセプトブックプレゼント!

📱横谷工務店インスタグラム・YouTubeやっています!
良かったら、フォロー、いいねなど、よろしくお願いします☆

横谷工務店Instagram
横谷工務店スタッフInstagram
横谷工務店公式YouT
ube


PAGE TOP