こんにちは 横谷工務店です。
今日は、雨模様です☔☔☔
気温差の変化がすごいです。
体調を崩されないよう気を付けて下さいm(__)m
地元のにこにこ園へ木工教室をしに行ってきました。
園長先生からの依頼で、3月に卒園する年長さんと木工教室をお願いしたいと。。。
小学生になって教科書などを入れれるような入れ物を作りたい
という、先生方の想いを受けとりました。
材料の準備をして園へ。。。
お天気も良く、木工教室スタート!!!
外での作業になったのですが、寒くなくて良かった~♪
始めに自己紹介を(*^-^*)
な・・・なんと、
園長先生がこうき君の園児の時の担任の先生だったそうです。
この時に気づいてみたいでお互いにビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
ということもありながら、作業の説明へ((((oノ´3`)ノ
説明中、子供達は真剣に話を聞いていました。
この日は先生が保護者の方にも声をかけて下さっていて、
子供たちも嬉しそうでしたO(∩_∩)O
道具の使い方を一緒に。。。
作業中、みんな真剣にくぎをもってトントントン・・・
釘は真鍮釘を使いました(‘ω’)ノ
支えてくれている保護者の方の手をたまに打ちながらも真剣に進めていきます🔨🔨🔨
上手にできていました♪
『 大工さん~ 』と呼ばれて、曲がってしまった釘を抜いたり、
『 疲れた~ 』という子供のところでは、弊社のこうき君が
『 ちょっと手伝っちゃろ~🎵 』とその子供のところに行って
秘密兵器を取り出して・・・(笑)
一緒に作業をしたりしてワイワイと作業をしていきました。
一緒にくぎ抜きも・・・
かなづちで打っている途中にくぎが曲がってしまったり、木が割れてしまったり、
中から釘が出てる~‼!!!など
色んな事がありましたが、
そこは弊社スタッフが( •̀ ω •́ )✧
直していきました( •̀ ω •́ )y
最終チェックをして。。。
完成✨
みんな上手に道具を使っていました(*^▽^*)
完成できるかどうか心配していたのですが、
保護者の方や、先生方のサポートがあり、とっても素敵な入れ物が完成しました(〃 ̄︶ ̄)人( ̄︶ ̄〃)
子供達に感想を聞いてみると、
『 はじめが難しかったです 』
『 中にくぎがでてきてしまうから大変だった 』
『 合わせてくぎを打っていてもずれてしまうので、それが難しかった 』
などの感想がありました。
保護者の方からも、
『 打ちはじめはなかなか釘が入らず難しかった。』
『 角を合わせていてもずれてしまう。 』
『 子供とこういうことをする機会はなかなかないので、いい経験になりました(*^-^*) 』
と、皆さんのいい思い出になってくれたら嬉しいです☆
自分で一生懸命直したり、
『大工さーん』と呼んで直してもらったり、その直してもらってる時の子供さんの真剣な顔
みんなキラキラしていました✨✨
小学生になっても、この日のことを思い出しながら大事に使ってほしいです。
こうき君は小さいころから工作するのが好きだったみたいです。
作業終了後に園長先生からお話を聞きました。
この中に大工さんになる人いるかなぁ~Ψ( ̄∀ ̄)ΨΨ( ̄∀ ̄)Ψ
皆さん、ありがとうございました(≧▽≦)